運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2019-03-08 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

広田委員 今、私権等調整等もしなければならない、また、検討チームをつくっているというふうなお話がございました。  若干聞き方を変えますけれども、道路法六十八条に準じた規定になるんだろうというふうに思うわけでございますが、これに準じた規定をつくる際に、現時点で一番何が課題になっているのか、何が論点になっているのか、もう少し具体的に示していただければと思います。

広田一

2003-05-09 第156回国会 衆議院 国土交通委員会 第19号

そして、この密集した住宅地というのは、高度成長期においていわば無秩序に形成をされてきたものでありますから、私権等関係も複雑に絡んでいて、岩沙参考人がおっしゃるとおり、民間ではなかなか手を出しにくい状況になってきているんだろうと思います。  そこで、ここの部門公的部門公的セクターがしっかりとした責任を果たしていかなければいけないというふうに思います。  

松野博一

2002-04-19 第154回国会 衆議院 外務委員会 第11号

基地の過重負担を強いられている沖縄にとって、有事法制の持つ意味は格段に重く、有事法制が発動されたとき、より一層私権等制限され、地域社会に与える影響の度合いが他地域に比べ格段に大きいことが予想されます。  そもそも政府は、沖縄県に過重な負担を負わせている地位協定の改定については、運用の改善で臨むとの方針で、何ら抜本的な対策を打ち出していません。

東門美津子

1999-11-16 第146回国会 参議院 国土・環境委員会 第2号

田村公平君 私権等の問題、いろいろあると思いますけれども、砂防学会それからつくばの研究所等々、いろんな英知を絞って、やっぱりせっかく営々と築いてきたその人たち生活基盤というのは、僕は家もその一つだと思います。それから、もっと大事なのは人命でありまして、そういうことがなるたけ防げるように安全な国土づくりをぜひ目指していただきたいと思います。  

田村公平

1980-04-02 第91回国会 衆議院 建設委員会 第9号

できるだけその両者が成り立つようにということで、たとえば公共事業等については事前に調整していく、あるいは私権等について、これはどうしても後世に残していかなければならぬ場合には地権者の御納得を得てこれを公有化して史跡として整備していく、それを買い上げてまいるということで私権調整を図るというようなことで進めているわけでございます。  

山中昌裕

1966-05-10 第51回国会 参議院 建設委員会 第15号

政府委員鮎川幸雄君) この法律は、先ほどお話がございましたように、ただ私権制限し、罰則を設けるということだけではなくて、公共的立場からそういう私権等をも制限してまでも保全しなければならない地域というものはどういう地域であるか、こういう点を基準として明確にしていただきまして、そうして公共的な立場から必要な地域については、これは将来ともに保全すべきである、こういうふうに考えられるわけでございますので

鮎川幸雄

1964-04-23 第46回国会 衆議院 建設委員会 第24号

附帯決議  一、本法施行に当っては、国の行政   権強化に伴い、自治権私権等   その運営上幾多の問題が予想され   るのであります。したがって、法   の実施にあたっては、これまでの   実情を参しやくし、いやしくも憲   法上の自治権私権等に対し、不   当な侵害にならぬよう十分なる配   慮を行なうべきこと。  

吉田賢一

1961-07-21 第38回国会 衆議院 災害対策協議会 第5号

中村国務大臣 今後造成しますについては、もちろん適切な規制を行なって、再び同様の災害の起こらないようにいたしたいと思いますが、すでにできております宅地について、やはり周辺の者あるいは関係者が危険を感じておるような場所で、また、適正な観察をした結果、確かに危険であるというようなものについてはこれを是正させる、手直しをさせるというような道を講じたいという考えで実は立法準備をいたしておるのでありますが、この点は私権等

中村梅吉

1961-04-14 第38回国会 参議院 農林水産委員会 第30号

さて、この延長にあたって、それらの問題をどうするかということでございまするけれども、やはり他の私権等関係におきましては、同意を得るのが原則でございまして、同意が得られなかった場合、ないしは、その同意を得るための手続その他についてここで規定しておるわけでございまして、その点は現行法と考え方としては変わってないやり方でございます。

高橋泰彦

1958-10-30 第30回国会 衆議院 地方行政委員会 第11号

阪上委員 そういった三つの行政法上の学問的な原則、たとえば警察公共原則というものは、これは公共の安全とか秩序の維持以外には、たとえば私生活とかあるいは民法上のいろいろな私権等には関与できない、こういうことになっておるわけです。あるいはまた警察責任原則でありますが、責任のあるものに対しての警察権行使であって、責任のないものに対する行使はあり得ない。

阪上安太郎

  • 1